勉 強

2月🇩🇪取り組み

A1の勉強方法を考えてみたところ、こうでした。

1、 リスニング(聴解)
2、 リーディング(読解)
3、 ライティング(作文)
4、 スピーキング(会話)

問題文も全てドイツ語で書かれているなど 独特な出題形式のようで、最初は「えー」と思いました。でも、よく考えるとこれさえ抑えておけばいいのか!と気が楽になりました☺️

2月に取り組んだのは、2、リーディング(読解)です。

ありがたいことに、公式サイトに 必要694単語が載っていて、これだけ丸暗記すればいいだけです。

発音と例文付きのYouTubeがあったので、これを見聞きしながら暗記しました。現状は、覚えたてホヤホヤなので正解率98%です。

694語の暗記にあたり、今まで細々やってきた独学がとても役立ちました。この中の大半が、既に知っている単語や馴染みのある単語だったのです☺️

        2月の軌跡

その分 余裕があり、途中から 単語を使った例文を聴き、聴こえた文章を書くという 1、リスニング(聴解) もやってみました。

リスニングをやっての第一段階の課題は、会話の速さに耳が慣れていないことと、数字でした。

前者は、3月以降 もっと聴き込んでいきながらドイツ耳にしていきたいです。厄介なのは「数字」です。

例えば「24」。日本語発音であれば「にじゅう20 よん4」、英語も「トゥウェンティ20 フォー4」頭から順番に発音しますが、ドイツ語は「フィア4 ウント ツバンツィヒ20」と後ろから発音します。

語順と発音の順番が違うことでパニックなのです笑。もともと数字に弱いので(関係ない!?)厄介な課題となっています。

何かいい方法はないか?と調べたところ、数字の発音だけに特化したアプリを見つけました☺️

     発音ゲームアプリ【 lisnum 】

※ドイツ語のほか英語、韓国語など多言語の設定可

聴き取った数字を入力するだけのシンプルなアプリですが、今のわたしにピッタリです。3月以降は隙間時間にこれで数字慣れをすることにしました。

2月、試験問題のリーディングに必要な単語の暗記をしながら見えてきた課題は、

1、 リスニング(聴解): 数字の聴き取り
2、 リーディング(読解)
3、 ライティング(作文): 手紙・メールの定型暗記
4、 スピーキング(会話): 自己紹介などよく使う定型文暗記

とにかく 暗記 でなんとかなる試験だということがわかりました。

リスニング攻略には時間を掛けたいので、3月は単語を復習しつつ、4、スピーキング(会話)の定型文の暗記をしようと思います。

こうしてブログにまとめることで頭の中が整理でき、次の取り組み目標が明確になりました☺️

3月半ばから約ひと月、友達が実家に来たり旅行へいたりと予定を入れているので、軽めの勉強期間となりそうですが、焦らずマイペースに続けていこうと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

-勉 強